FAQ(よくある質問と回答)
メインページ »» 東海ドラゴン入会について目次 | |
---|---|
東海ドラゴンに入会するにはどうすればいいのですか? |
---|
○入会の手順 ’会費8000円、新艇購入積立金年間1000円 合計9000円を直接管理部までお支払いください。 (7月の大阪大会までの入会者は年会費6000円、 10月の最終大会までの入会者は年会費3000円、 最終大会以降の入会者は年会費1000円となります。 新艇購入積立金年間一律1000円です。) (2014年3月現在) 東海ドラゴンホームページのユーザー登録 1.ホームページ管理者からメールでユーザーIDとパスワードをお知らせします。 お知らせしユーザーIDとパスワード使ってログインしてください。 2.最初はプロフィールの入力になりますので、名前、携帯番号と携帯メール、住所、 自己紹介を必ず記入してください。 ★「携帯メールのアドレス」は、携帯メーリングリストの登録時に、「住所」 は各種大参加時に必須です。また「自己紹介」は会員間の交流のため必ず記入 するようにしてください。 ★メールの欄にある「メールアドレス、携帯番号と携帯メール、住所を東海ドラゴン 会員に公開する」のチェックボックスをはずすと、これらの情報はホームページ 管理者のみへの公開とすることができます。 ※通常、年会費のお支払い確認後のユーザー登録となります。 E豎ぅ疋薀乾鵐瓠璽螢鵐哀螢好 東海ドラゴンホームページのユーザー登録後、ホームページ管理者が東海ドラゴ ンのメーリングリスト、携帯メーリングリストに登録します。 ○入会後は… 練習費が1日300円(漕艇センターの施設使用料、雑費)となります。 (2010年3月現在) スポーツ安全協会の保険に加入となります。 (年会費から加入、下部の説明参照のこと) 東海ドラゴンメーリングリストで随時情報を受けることができます。 東海ドラゴンホームページの全機能が使えるようになります。 東海ドラゴンメンバーとして、ドラゴンボート協会の公式大会に出場することができます。 【(財)スポーツ安全協会 保険の概要】 被保険者が日本国内での団体の活動中及び往復中に、急激で偶然な外来の 事故により被った傷害(日射・熱射病及び細菌性・ウイルス性食中毒を含む。) による死亡、後遺障害、入院、手術、通院を補償します。 死亡 2,000万円 後遺症 3,000万円 入院 4,000円/日 通院 1,500円/日 詳しくは以下でご確認ください。 http://www.sportsanzen.org/2009hoken/hoken_2009.html |
練習費の支払いはどうすればいいのですか? |
東海ドラゴン会員の練習費は、3ヶ月ごとに練習参加実績数を管理部が集計して、個々人の練習費を計算後にメンバーに東海ドラゴン会員メーリングリストで連絡します。 その計算した練習費を東海ドラゴンの口座に振り込むか、または、現金で管理部に渡すことになっています。(なるべく口座振込みでお願いします) 2009年の実績では7月から9月、10月から12月という単位での集計、練習費の支払いとなっています。 |
会員の種別はどうなっていますか? |
会員の種別は以下となっています。 正会員 年会費8000円 新艇基金1000円 保険加入 練習費300円 休会会員 年会費1000円 新艇基金 0円 保険加入なし 練習費500円 地方会員 年会費3000円 新艇基金1000円 保険加入 練習費300円 |
[ メインページ ]
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。