東海龍舟(東海ドラゴン)公式サイト  
.MAIN MENU

.今月のドラバカ目次

.WordPress 検索

.

.

2017年11月23日(木曜日)

帰って来た今月のドラバカ 第四回目は、趣味はゴスペルからドラゴンまで、多趣味の岡部ちゃんです!

カテゴリー: - mrmasa @ 18時40分09秒


奇岩好き? カッパドキアにて

「帰って来た今月のドラバカ」4回目は岡部ちゃんです。岡部ちゃんのドラゴン歴はもう8年なんですね。中川運河大会では成績集計を始め中心になって大活躍してもらっています。大感謝です。これからも長くドラゴンを楽しく続けましょう!



Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

友人に誘われて参加した東海ドラゴン1周年記念クルーズでデモンストレーションの映像をみたり、熱い語りを聞いたり・・・、熱烈?勧誘を受けまして、その後体験を重ねて入会しました。
ぼちぼち参加ですがドラゴン歴は8年くらいです。

ドラゴンとの出会い クルーズパーティ



Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

20人で漕ぐのってすごく楽しいなって思いました。
東海ドラゴンには始めたとき20人艇がなかったので大会当日のスピード感にとにかくビックリしました。



Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
  感想もお願いします。

最初に出場した御前崎大会です。
楽しかったというよりは強烈に印象に残ってます!!
外海で沈没する船もある中で、スタートの失敗やコースアウトなどあり早々に負けてしまって悔しかったりもしましたが、ここで終わるなんて!!っと逆に闘志がわいたような大会でした。

2回目御前崎大会前日のお楽しみ

また、おすすめは断然ツナカップです。
今年もまぐろ食べたいな。



Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

色々な人と出会えることが良かったと思います。
年齢も職業も趣味もバラバラで
自分の知らない世界がいっぱいあふれてます。
(筋トレの探求などなどいつも感服してます)



Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいだと思いますか?

参加率からすると少しですが、
年数からするとボチボチですかね。



Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技(自慢できるものなど)はなんですか?

趣味でゴスペルをしてます。
音痴は治りませんが大勢で歌うことは楽しいです。
また、今年はメンバーの中島直さんと一緒に2級船舶免許をとったので今後は海でクルーズなども楽しみたいです!

奇岩好き? ピナクルズにて



Q7 学生時代の専門、現在の職業などを教えてください。

学校では情報処理を学んでいたので最初の3年くらいはプログラマーをしていました。
その後、印刷会社で海外旅行のパンフレット制作に明け暮れまして、現在は設備会社でガス関連の仕事をしています。



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

趣味程度ですがテニスやスキーをしていました。
動くのは好きですが、走るのは苦手です。



Q9 今後のドランゴンボートの夢、その他ご自身の夢を教えてください。

体力の続く限りドラゴンボート続けたいです。



Q10 東海ドラゴンに興味ある人へ勧誘の一言をどうぞ。

とりあえず一度は体験に!
さらに試合に参加!
あなたも一瞬で虜になりますよ!



Q11 最後にご自身の渾身のアピールをお願いします!

体力つけなくちゃ。



次の「帰って来た今月のドラバカ」をご指名ください!

漕げなくても東京・大阪大会に駆けつけてくれる
中島直さんにお願いします!


2016年12月11日(日曜日)

帰って来た今月のドラバカ 第二回目は若手のホープ、東海龍舟の石ちゃん?こと、石黒君

カテゴリー: - mrmasa @ 15時28分35秒


「帰って来た今月のドラバカ」二回目は東海龍舟若手のホープ、石黒君。このドラバカの依頼から7か月、諦めかけていたらやっと執筆完了とのこと。きっと構想7か月の渾身の内容となってることでしょう。笑



Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

2010年、大学の大先輩方にぼらC.C.というチームへ誘って頂いたことがきっかけです。
アジア競技会に出場という目標の下、天神大会まで2ヶ月もない活動でしたが、ほぼ毎日夜な夜な練習しに行ってました。
その夏の天神大会敗退後、チームは解散?しまして、その後は東海ドラゴンのアズーロ(2艇目)で大阪大会には毎年参加していました。

2015年4月に名古屋へ転勤して、5月末頃にバーベキューあるから来てという服部くんの言葉で久々に東海龍舟に顔を出し、漕いでみたらやっぱり楽しかったので翌週には入会しました。呼ばれるまで行かなかったのは反省ですね笑



Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

やはり、勝とうと思ったら練習必須!と最初の大会(2010大阪大会)では感じました。団体競技ですので一人頑張っても勝てないところは非常に難しいと感じます。チームでの戦いなので、総合力で他のチームに負けるのはどんな場合でも悔しいです。
東海龍舟としては、3年前にアズーロで出たときに、負けて悔し涙を流していた金久保くんがとても印象的で、社会人になっても本当に熱いことができるドラゴンボートっていいなと思いました。



Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
感想もお願いします。

イベントというか、3年前の大阪大会後の打ち上げでサングラスをビール漬けにされて、回収はしたと思うんですがどこか行ってしまったことや、ビール一気飲みをめっちゃしたことは覚えてます。書くの楽しいことでしたね…いや、楽しかったですよ!

イベントではツナカップが楽しかったです!優勝もできて、マグロも大量に食べてと良いこと尽くしでした。まだ経験してない大会やイベントもたくさんあるので、どんどん参加していきたいです。企画もしますので皆様ぜひ参加ください。



Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

ありきたりですが…世代を超えた付き合いができることや、社会人になっても本気で取り組めるものがあるのは本当に刺激的で楽しいです。
地方会員として、もっと早く入会しておけば良かったなと思います。
また、改めてパドルスポーツの楽しさを感じることができたのも良かったです。



Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいだと思いますか?

僕レベルでドラバカは名乗れないです。恐れ多いです。ぺーぺーです。



Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技(自慢できるものなど)はなんですか?

一昨年から海外旅行にはまり、一人でも結構行ってます。と言いながら最近はもっぱらドラゴンボートメインで減ってますが…

今年は昨年練習に来てくれていた人が所属している台湾のチームで試合に参加させて頂きましたので、旅先で各国ドラゴンボートチーム体験なんていうのも面白そうです。



Q7 学生時代の専門、現在の職業などを教えてください。

学生時代は生命科学を専攻していました。といってもほぼ部活にしか意識がなかった大学生活でした。
今は全く関係のない、水に関わる仕事をしています。
そういう意味では大学以降はカヌーにドラゴンボートに仕事にと、水に縁があります。中川運河、もっと綺麗にしたいですね。



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

中学・高校で野球、大学でカヌーをしていました。球技は苦手で、どちらかというと展開がどんどん変わるスポーツよりも黙々とやるスポーツの方が向いているような気はしています。
ちなみに身体の硬さはチームトップクラスだと思います笑



Q9 今後のドラゴンボートの夢、その他ご自身の夢を教えてください。
2016関空大会で琵琶湖ドラゴンボートクラブさんとコラボで優勝しました。非常に嬉しかったことを覚えていますが、東海龍舟で優勝してみんなで喜びたいというのを改めて思いました。
もちろん大阪での日本一をというのが一番です!
特に混合カテゴリーはかなり熱いと思っていますのでやりがいを感じますね。

天神大会に勝つのは、1年間の積み重ねで最も勝ちたい想いが強いチームだと思います。チーム全体で本気でやって、個人でも本気でやって、それでもなかなか勝てない。しんどいけど面白い、そんな競技だと思います。
僕自身が言えるレベルに達していないのですが、東海龍舟は勝てるだけのものを持ってるチームだと僕は思っています。勝ちましょう!



Q10 東海ドラゴンに興味ある人へ勧誘の一言をどうぞ。

まずは体験を!やってみたら気づくことあると思います。
楽しい!面白い!ちょいちょいしんどいけど気持ちいい!を感じて頂きたいので、ぜひご連絡ください。



Q11 最後にご自身の渾身のアピールをお願いします!
やるからには楽しみます!



次の「帰って来た今月のドラバカ」をご指名ください!

普段毒を吐きまくってるけど、実はめちゃくちゃ気を遣ってる、東海龍舟になくてはならないメンバー、「けんちゃん」こと金久保くんにお願いしたいと思います。
え?やだ?いいよね?よろしく!


2016年5月21日(土曜日)

帰って来た今月のドラバカ 第一回目はラフティング出身の三浦さん!

カテゴリー: - mrmasa @ 15時35分44秒


「今月のドラバカ」が「帰って来た今月のドラバカ」として3年ぶりに復活しました!その記念の一回目は三浦さん。東海ドラゴンにはいろいろな舟の経験者がいますが、三浦さんは激流川下のラフティングです。東海龍舟でも時々ラフティングのイベントを企画してくれています。ドラバカを読んで私も次回こそぜひ参加しようと思いました。よろしく!!



Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

もともとラフティングをやっており、同世代のライバルが久しぶりに会った時にぽっちゃり体型から筋肉質に変わっていたんです。
理由を聞いたらドラゴンボートを始めたと。興味が湧きネットで調べたら我が東海ドラゴンのHPを見つけてすぐ体験に申し込みました。
僕も1年経てば筋肉モリモリになることを想像していました。でもそこは本人の努力ですね。。。
ドラゴン歴は4年です。



Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

漕いでいる時はピッチはやっ!しんどい!
漕ぎ終わった後のハイタッチはいつも最高の気分です。
30代になっても真剣勝負の大会に参加できるのは幸せだなあと思います。



Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
  感想もお願いします。

中京テレビの某番組の撮影に参加した事です。
冬の撮影で寒かったですが、ミーハーなんでテンション上がりました。
○沢さんはサービス精神旺盛でホントいい人でしたね。



Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

2つあります。
1つは、近くに漕ぐ環境ができた事。
もともとラフティングをしていたのですが、漕ぐ場所は岐阜県。
ちょっと遠いので近くで漕げるのはありがたいです。
もう1つは、メンバーの方と知り合えた事。
皆さん年齢も仕事バラバラで自分にとってはとても刺激的です。
メンバーの鈴木くんは高校の同級生でした。
高校の時は喋ったこともなかったんですが、会った時はびっくりしましたよ。



Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいだと思いますか? 

30%くらいでしょうか。
まずは家庭の瀬、仕事の瀬を超えないといけないですからね。
よくドラゴンボートにたどり着く前に転覆してます。笑



Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技(自慢できるものなど)はなんですか?

趣味はラフティングです。
特技と言えるか分かりませんが、排水口をずっと観察する事ができます。
排水口をよく見ると、川の瀬と同じで様々な流れがあります。
それを川サイズに見立ててどこをどう降るかづっと観察していられます。



Q7 学生時代の専門、現在の職業などを教えてください。
大学は経済学部でした。ほとんど勉強せず遊んでばかりいました。。。
現在はIT関連企業で営業をしています。



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

小学校ではバスケット、中学では水泳、高校ではバレー、大学でラフティングをしていました。



Q9 今後のドランゴンボートの夢、その他ご自身の夢を教えてください。

ドラゴンボートは出来るだけ長く続ける事が夢です。
家庭、仕事、趣味をバランスよくできる環境に常にしていたいです。
パドルスポーツはいろいろチャレンジしてみたいです。



Q10 東海ドラゴンに興味ある人へ勧誘の一言をどうぞ。

迷ったらまずは連絡を!
平日のストレスは漕いで喋って中川運河に置いていきましょう。



Q11 最後にご自身の渾身のアピールをお願いします!

細くても長く続けていきたいと思います。



次の「帰って来た今月のドラバカ」をご指名ください!

次回のドラバカは若きエース「石黒くん」でお願いします。


2013年3月9日(土曜日)

特別寄稿 【東海龍舟の活動】

カテゴリー: - mrmasa @ 06時06分55秒

東海龍舟がいつもお世話になっている名古屋管理組合からの依頼で東海龍舟の活動内容を寄稿しました。










2012年9月8日(土曜日)

今月のドラバカ 東海龍舟が誇る空飛ぶイケメン、柴田さん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 06時46分48秒


誰もが認める東海龍舟が誇るイケメンの柴田さん。スポーツマンでイケメンで性格良し!その上奥さんも美女。 欠点がないのが最大の欠点であるとか‥。(笑)



Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

会社同期の川端キャプテンに誘われたのがきっかけです。
当時、僕は社会人3年目で前2年より仕事も忙しくなっていました。元々、体育系の自分でしたが、忙しいのを理由に「社会人になったら運動できる時間がない」と決め付けていたところにドラゴンボートに出会いました。そしたらなんと、僕より何歳も年上の皆さんが、懸垂を何回もやってしまうではありませんか。純粋に悔しいという思いと久々に水上競技という未知の領域にチャレンジするドキドキ感もあり入部を決め、早くも3年が経ちました。



Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

個人的には、試合の「緊張感」が好きです。
スタートのコールがかかる瞬間まで「色々な思いが頭を過ってパドルを着水させる」あの瞬間がたまりません。猛暑の日も、大雨の日も、雪の日も練習してきたことを「この1分にぶつける」と思って1パドル目を漕ぎます。こんな感覚を社会人になっても味わえるなんて思ってもいませんでした。まだ青春しているようです(笑)



Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
  感想もお願いします。

やはり、練習や試合後の飲み会です。
日常はあまりお酒を飲む方ではなくそんなにも好きではないと思っていましたが、ドラゴンボートで“おいしい飲み方”を知ってしまったようです。
太陽光があたりっ放しの夏の練習は学生時代の部活を思い出すくらい暑いんすよねえ…汗も出るし。しかしですよ、「その後のチームでのBBQ+飲み会はほんまたまらん!」(書きながらも飲みたくなってきた…)って話をしたら、「お前は勘違いしてる。ほんまは酒好きや」と、ぼそっと川端キャップに言われてしまいました。「お前もや」と思いましたけど。



Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

色々な経験を持った仲間に出会えたことです。
異なる環境の個性溢れる仲間と、ボート以外の話題においても真剣にお話できることがとても魅力的です。
一見、纏まりないようにも見えそうですが、同じ舟に乗ると不思議と一つになれるところはドラゴンボートのおもしろさの一つと思います。



Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

ドラバカ度はこの2年程でずいぶんと上昇してきたと思います。
ドラゴンボートの漕ぎ力を上げるため、会社で懸垂部をつくり昼休みに”ぶら下がり健康器”で懸垂を始めたくらいです。学生時代より、というか人生で一番懸垂ができているのが笑えます。ただ、パワーアップできたのと同時に逆三角形ボディーを手に入れられたのは嬉しい副産物です。



Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

基本的には運動ばっかやってきたのですが、かつてはセスナ機(小型飛行機)を操縦できました。
操縦席から見た雲の上の景色や着陸時の緊張感は最高でした。もう飛べませんけど…(涙)
あと、結婚式余興の下積みからDVD作成がいつの間にか特技になってしまい、それを見抜かれて「東海龍舟紹介DVD」を作成することに…。結局、ハマってしまい結構自信作ができたと思っています。



Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

大学時代は、海外で航空経営学というマニアックな勉強をしていました。だから飛行機操縦免許も取得できた訳です。
学生時代がこんなんなので就職も航空産業に従事したいと思い、現在は航空機製造メーカーで営業をしています。
将来的に東海龍舟にも1機購入頂きたいと思っています(笑)



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

小学校〜大学までずっとサッカーをやってきました。
かつては県選抜だったこともあるくらいサッカーにどっぷり浸かっていました。ドラゴンボートを始めてから筋肉がついたせいか、重たくてサッカーの動きが鈍くなったように思います(言い訳)
近頃は、ママチャリで下呂温泉まで行ったことを切っ掛けにクロスバイクを購入し、名古屋から仲間と一緒に、三河湾一周、琵琶湖往復、伊勢神宮、妻籠など各地を旅したりしています。限界ギリギリのかなりストイックな旅ですが、自転車でしか行けない場所や景色を堪能でき結婚後もやめられなくなりました。。帰宅後もギリギリです。



Q9 今後の夢はなんですか?

ドラゴンボートでは、もちろん“大阪大会優勝で日本一を勝ち取ること”でしょう!
何というか、一漕ぎ毎にグングン進むチームの一体感を感じて気持ち良くゴールしたい。
プライベートでは、小型飛行機で名古屋の街を飛んでみたいなぁ。
ほんと夢のような話だ(笑)



Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

こんなおもしろいチームに出会えた自分は運がいい!
HPを見た方も運いいですから、ぜひ体験練習にきてほしいですね(笑)
ドラゴンボートを漕ぐだけが東海龍舟の良さじゃないですから。



次の今月のドラバカをご指名ください!

身体も心もX‐LARGE”宮地さん”にお願いします。


2012年7月8日(日曜日)

今月のドラバカ 驚異の遠距離練習、新女子キャプテンじゅんちゃん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 06時23分00秒


新女子キャプテンのじゅんちゃん。今までも練習熱心な方はいましたが、三重県からの高速道路を使わず、車で往復3時間かけての長距離練習参加は驚異的!既にあなたはりっぱな「ドラバカ」です!!(笑)



Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

大阪から三重に戻ってきた頃、大学の部活で同回だった服部くんから誘われたのがきっかけです。
2回目の体験で、配艇ボードに私の名前のマグネットがあったときは内心「強引…!!」と思いましたが、地元でのんびりしているよりも、遠くてもここに来る方が楽しいかもと感じて入会しました。

今は早くも?ドラゴン歴1年半になります。つまらなかったら自ら足を運ぶ距離ではないので、今ここに私がいるのは本当に皆様のおかげです。



Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

1年目だった去年(2011年)は漕ぐことは楽しめましたが、ただ「優勝したい!」と思っていたので、各大会の結果をどう捉えていいのか正直中々わかりませんでした。

でもその年の高石大会で2位だったとき、涙を流してはる太鼓の太田さんの姿や、皆さんがすごく喜んでいるのを見て少しほっとしたのと、そのときの皆さんの感情は色々今までやってきた上での感情なんだろうなと見ていて密かに感じていました。
「来年は私もこうやって、一緒にその感情を味わいたい!」と思ったのをすごく覚えています。だから、高石大会は私にとっては印象的な大会でした。

気持ちのいいレースはいくつかありましたが、最高!と思えたのはまだです。
私にとっては、大阪大会で優勝したときがそのときだと思います。シーズン完全制覇もしたいです。


2011年大阪大会


2011年高石大会


2011年KIX(関西国際空港)大会



Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
  感想もお願いします。

今までの1年半の中で言えば、印象に強いのは昨年の大阪大会の打上げでしょうか?
皆さんの、それまでの色んなプレッシャーなどからの解放感?がすごかったです。楽しかったし、皆何か幸せそうでした(笑)
大阪大会で優勝したときにはどんな状態になるのでしょうか?

あとは、シーズンオフでもランニング部で各地に遠征に行ったりと、何か一年中満喫できて楽しいです。


鵜飼マラソン


富士マラソン


富士マラソン2


豊川マラソン



Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

仕事して地元で過ごしてただけでは絶対に出会えなかった方々と、ひとつのことに取り組めるのがすごく楽しいし刺激的です。
平日と休日のメリハリがすごくつけられるようになったし、健康にも気を遣えている気がします!
また、ドラゴンボート界は思っていたよりも交流が盛んで、県外の他チームの方々との交流も楽しいです。
何はともあれ、縁ってすごいなぁと思います。


唯ちゃん結婚式



Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

1年目は結構な度合いだったと思います。
往復3時間の車での行き来が、そんなに遠くないと思ってしまいました。きっとどうかしてます。
あと、東海龍舟用?の年賀状は作成してかなりの自己満足にひたった後、満足した以上に自分で一体私は何をやっているんだ、と結構引きました。楽しかったですけど。(笑)

2年目の今は、学生のときとは違うスポーツの楽しみ方を何となくわかってきた気がします。


年賀状



Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

趣味は、音楽と、買い物、花を見ることが好きです。

音楽は、アーティストは「くるり」が好きです。おすすめは普通か急行の電車に乗って、景色を見ながらくるりをのんびり聴くことです。アーバンライナーは速すぎです。(笑)
他だと、チャットモンチー、ねごと、サカナクション、avengers in sci-fi、木村カエラ、aiko、Salyu、東京事変、スーパーカー、oasisなどが好きです。歌うのも好きです。

買い物は、出回りすぎていない「いい感じのもの」を直感で探すのが好きで、出会ったときのテンションは内心すごいです。一人のときでも思わず表情に出てます。

花は、大学時代は小さな植木鉢で地味に育てて楽しんでいたのですが、部活の夏合宿から帰る度に化石のように枯れていました(笑)それ以来はかわいそうになり、今は専ら見る専門です。

特技ではないですが、大阪の頃の仕事柄着物の毎日だったので、着付ができます。
それに見合う所作も案外自然と身につくものらしく、その癖で?か大橋さんと岩盤浴に行ったときにまさかのタオルの敷き方を誉められました。
その後は2人で膝をついておしとやかにタオルを敷いてはにやついていました(笑)

最近は野菜にはまっています。昔より断然、野菜とそれ以外の好きの度合いが変わりました。



Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

総合心理科学科で、臨床教育学という子どもの心理的発達に関する教育学を勉強していました。
でも勉強を楽しんだのはカヌー部引退後で、それまではきれいなキャンパスで服装と肌の黒さで浮きっぱなしでした。友人いわく、夜キャンパスを歩くカヌー部員は黒光りしていたそうです。こわい…。

卒業後は大阪・北新地のお料理屋さんで働いていました。
ご接待からカジュアルなお席まで、お客様の空間に適した自分の接遇を毎日試されることに夢中でした。大阪の人は良し悪しの反応をすごくはっきり返してくださるし(大抵直接言う笑)、言われずとも去り際の雰囲気やテーブルの上を見れば大体の感想がわかります。
サービスは決まった正解がないので、自分で見つけて試し、形にするのが魅力でした。
その後は実家の都合もあり地元に戻り、今はそれまでとは一転して総務で事務をしています。



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

高3まで18年間、地元のチームで水泳をしていました。専門はバタフライとフリーでしたが、骨格が成長するにつれ心配し、高2から背泳に移行したものの間に合わず。(笑)

その後水泳はもう老後にできればいいと思って、大学ではカヌー部に入りました。ここでは刺激がない日がなくて、この人・このチームの目標のために私はこうしたい!という気持ちになるのは、それまでにはない感覚でした。カヌー部で初めてその気持ちになったときは、すごく大事なことに気づいた気がして鳥肌が立ちました。
これほど喜怒哀楽がぎゅっと詰まった4年間は、後にも先にもないんじゃないかなと思います。今もですが、当時も私は人に恵まれていました。



Q9 今後の夢はなんですか?

ドラゴンでの夢は、ベテランチームを抑えて、東海龍舟の自力で海外の選手権に出ること!
きちんと認められたチームとして、海外に出場したいです。

個人的にやりたいこととか将来の夢は…
今年中にくるりのライブには行きたいし、いつか気球に乗ってみたい。おいしい料理を作れる人になりたい。貯金・結婚・出産。柴犬を飼って暮らしたい。
あと、日本には6,852もの島がある(!)らしくて、いつか島に旅行に行ってみたいなとも思います。


2011年琵琶湖大会



Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

東海龍舟の一員として漕ぐのはもちろん、チームの皆さんの色々な価値観に触れて自分では気づかないことに気づけたりする今の環境がすごく好きです。

ドラゴンボートは、団体競技であるからこその難しさはありますが、試行錯誤して全員の力が合わさって勝つときの気持ちよさを感じれるよう、東海龍舟の一員として頑張ります!
これからもよろしくお願い致します^^


鹿児島の根占遠征



次の今月のドラバカをご指名ください!

次は…新婚ほやほやのイケメンパドラー☆柴田さん!お忙しいかとは思いますが、、よろしくお願いします。


2012年6月2日(土曜日)

今月のドラバカ 自称「クビレクイーン」、ミサッチ登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 01時58分01秒

今月のドラバカ執筆になんと構想7ヶ月! ついに待望の「クビレクイーン」、ミサッチのドラバカが完成しました!クビレの写真を探しましたが、残念ながら見つけることができませんでした。クビレはともかく、東海ドラゴンのクイーンは間違いないかも?(笑)



Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

私の友人が、津田さんの奥様の雅代さんと友達です。

友人から「雅代さんからドラゴンボートに誘われている」という話を聞きました。(友人が迷っているようだったので)「あなたが行かないなら、私が行く!!」ってことで、雅代さんを頼りに中川運河に行ったのがきっかけです。

ドラゴン歴は、今年の7月で丸3年です!



Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

ドラゴンボートを漕ぎ始めて3回目で大阪大会に出場しました。

練習とは全く違う緊張感と、「アテンション・ゴーッ」とスタートがかかった瞬間にアドレナリンが出まくる感覚が忘れられず、現在も続けています。



Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
  感想もお願いします。

うどん大会です。

うどんは、天ぷらや卵などを最初に入れすぎてしまったため、残念ながら2杯で限界でしたが、旅行気分も味わえて楽しかったです♪



Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

年齢、仕事等、違う環境の方々と知り合うことが出来、同じ目標に向かって一つになれるところです。

また、自称「クビレクイーン」ですがタイトスカートが似合うクビレを手に入れたことです。    



Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

普通より、少し上くらいだと思います。友人と会ってもボートの話ばかりしているので、大会前は私の減量を考えたお店選びをしてくれたり、旅行もボートのスケジュールに合わせて組んでくれます。



Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

最近、ヨガを始めました。
いつも、見た目から入る私は、格好だけはインストラクター並です。

後は、岩盤浴に行ったり、マツゲパーマやネイル、アロマテラピー等。
また、イオン導入器を購入し、毎日寝る前に顔面をゴリゴリしています。

「今日が一番若い」をもっとうに、美容に関して頑張っています!



Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

商業科を経て、10年、機械設計(射出成型機)に携わっていましたが、介護の資格を取得する為、退職し派遣をしながら、3年ほど病院のデイサービスでボランティアをしていました。

その後の職歴は、ご興味がある方がいらっしゃれば、、、(笑)



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

中学、高校とバレーボール、社会人になってからは、マウンテンバイク、ウィンドサーフィン、空手等です。

マウンテンバイクでは、クロスカントリーの大会で優勝したことがあります。
ウィンドサーフィンは、一度流されたことがあり、必死にセールを上げても力尽き、落ちた瞬間に顎をマストで打ちつけ顎から流血した瞬間に我に返ってしまい、孤独感に耐えられず止めてしまいました。

空手は、アンディ・フグに憧れて始めたものの、アンディになりきれず茶帯に昇進した時点で満足してしまい、フェイドアウトしてしましました。

そんな、熱しやすく冷めやすい私が、ドラゴンボートだけは熱が冷めないまま3年続けてこれたのは、素敵な方々にお会いすることができたからだと思っております。



Q9 今後の夢はなんですか?

大阪大会で優勝し、世界大会に出場したいです。
プライベートでは、そろそろソロ活動に終止符を打ち、ユニットを組んでくれる人を見つけたいと思います!



Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

いつも、ちょっとのことで動揺し、アワアワしてしまう私ですが
勝負の時は、いつも真剣です!
今後共、よろしくお願いします。



次の今月のドラバカをご指名ください!

笑顔がまぶしい女子キャプテン葉山さんお願いします。


2011年11月13日(日曜日)

今月のドラバカ マイホームパパ系パドラー、しらみずさん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 10時14分58秒

1歳と4歳の二人の娘のよきマイホームパパ兼パドラー、しらみずさん。最近は、家庭で3人の女性に囲まれ小さくなっているのをドラゴンでの毒舌で解消しているという噂も!(笑)



Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

始めたきっかけは、出張かなんかの帰りに帰宅途上の会社同期の保田さんにあった時、乗り継ぎの電車を待つ短い間にお誘いを受けたのが、きっかけです。

その時は、相変わらずだなぁと心に思いつつも体よくお茶を濁しましたが、家に帰ってまじめに考えてみると、その時の生活は九州からの出稼ぎだったため、周りはすべて会社関係の人しかおらず、ちょうど閉塞感を感じてき始めた頃で、保田さんの誘い文句に「色んな業種の人がいる」というのに魅かれ、練習に参加することを決めました。

ドラゴン歴としては、マイホームの購入などで練習に行かなかった期間が長かったですが、初参加から多分、丸4年は経過しています。



Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

嬉しいとか悔しい!です。ナメクジみたく生きている身分としては、喜怒哀楽が出せることが嬉しいです。



Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
  感想もお願いします。

種々の飲み会ではないでしょうか。基本覚えてないので、楽しかったかといわれたら正直わかりません。なので、感想は漠然と「楽しかった」



Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

プロフィールの趣味に書けることが出来ました。



Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

元来、趣味と呼ばれるものがなかったため、今までは、「飲酒」「睡眠」「サッカー」と適当に書いていましたが、それが「ドラゴンボート」と恥ずかしくなく書けるということはそれなりに達したかと思います。



Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

趣味はありません。特技もないですが、小学校のときにやっていた「そろばん」が唯一のため、今まではそれを大概プロフィールに出しています。

今は出来ませんが、普通のが準段で暗算が2級ぐらいだったと思います。一応、佐賀県の大会で小4の時に個人で3位、小6の時に団体で優勝した覚えがありますが、上位の大会に進んだ覚えがないので、この記憶も不確かです。(当時はもちろん飲んでいませんが、覚えていません)



Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

大学では、電力の送配電かなんかの研究室でした。

職業は、上記研究室に属していましたが、電気関係の会社は自分には合わないと思ったので、それ以外で選択して今の住宅建材メーカーに就職しました。職歴は13年ぐらいです。



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

中高とサッカーしていました。ちなみにポジションは、中学は右ハーフで高校が右バックです。高校の時の新人戦で確か準決勝まで行ったと思います。但し、佐賀県での話しなのでよそだったら、話に出せるレベルではないと思います。



Q9 今後の夢はなんですか?

定年後に九州の実家に戻り、山菜を肴にダラダラ呑む生活がしたいです



Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

多少変わった奴だなと思っていましたが、改めて、こうやって自分自身を振り返ると、平凡な人生だなぁと感じました。なんで、こんな平凡でつまんないものですが、今後とも宜しくお願いします。



次の今月のドラバカをご指名ください!

汗ばむ姿が美しい! 大橋さん お願いします。


2011年6月18日(土曜日)

今月のドラバカ 秘境系毒舌パドラー、逸ちゃん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 11時56分55秒

最近は子育てのため、ドラゴンも秘境めぐりも封印気味の逸ちゃん。皆でこのストレスを発散してあげて下さい!(笑)



Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

大学を卒業してすぐ3年間香港で働いていました。1年目の夏に知人の知り合いだったMasaさんと付き合うようになり,彼が香港在住日本人のドラゴンボートクラブに参加していたので、見に行った時に彼やクラブの方に誘われたのがきっかけです。

それまで趣味でスポーツをやったことはありませんでしたが、彼女としてただボーっと眺めているのは性に合わないし、入ったらもっと友達ができるかなと思い始めました。香港の練習場所は水がとてもきれいで毎回泳げるほどで、香港の美しい自然を感じることができ、練習がとても楽しかったです。
ドラゴン歴は香港・東京龍舟・東海ドラゴンで8年弱ぐらいです。



Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

一人では勝てないかもしれないけど20人が一つになれば勝つことができるし、勝っても負けても何よりもみんなと一体感が生まれ喜び悲しみを分かちあえることがいいなぁと思います。大きな大会もローカルな大会も両方それぞれ良さや楽しみがあると思います。



Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
  感想もお願いします。
 
印象深いのは久美浜大会と飛騨まんが王国大会です。久美浜大会はおニューの名古屋嬢Tシャツで女子艇で出て、人数が足りず確か坂本さんの後輩の高校生やラッキーさんのアウトリガーのお友達にも出てもらいましたが、とても楽しかったです。もっちーの初幹事で城之崎温泉に泊まり、みんなで温泉めぐりをしたのもいい思い出です。

飛騨まんが王国大会は、前日にバンガローに泊まりみんなでBBQをしたり、女子みんなでバニーガールの仮装をして漕いだりしてすごく盛り上がりました。大会の朝にみんなで髪の毛を名古屋嬢巻きにしようとカーラーを巻いていたのを思い出します。


久美浜大会


久美浜大会で名古屋嬢の勇姿


飛騨まんが大会の前日のバーベキュー


飛騨まんが大会


男性チームを蹴散らして4位に入った!



Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

いろいろな人と知り合え、漕いで一緒に大会に出れば年齢性別関係なく仲間になれることです。
仕事が辛かった時、仕事以外に毎週自分の居場所があることで、本当にボートに救われた年がありました。



Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

産後5ヵ月でボートに復帰したというとみんな驚きますが、娘の世話もあり寝不足で参加することが多くて一昨年去年は本当に大変でした。でも早くボートに復帰したかったんです。

基本的にはナマケモノな性格なので、普通だと思います。(今は仕事が忙しくてなかなか行けませんし。。。)
ただ、東海ドラゴン設立当初からおりますので、東海ドラゴンを大切に思う気持ちは強いと思います。



Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

海外を旅することです。これまでに20回ほど、20カ国以上旅しています。特に発展途上国に行くと自分の血が騒ぐのを感じます。現地の人達と交流するのがとても楽しいです。

新婚旅行はグァテマラ・コスタリカでした。お気に入りはチベットとパキスタン北部と2年住んでいたジンバブエ、ナミビア、南アフリカなどのアフリカの国です。アフリカは私にとって第2の故郷です。


パキスタン北部、桃源境フンザにて


パキスタンで氷河トレッキング


ナミブ砂漠にて


南アフリカで野生のペンギンとハイパーズ!


南部アフリカ、レソト王国で子供たちと空手ポーズ



Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

大学では教育学部で障害児教育を専攻し、香港で3年間日本人学校中学部・小学部で障害児学級の教員をしていました。けいちゃんは仕事の時期は重なっていませんが日本人学校の後輩です。

香港から戻ってきてMasaさんと結婚し、アフリカに2年住んで現地の大学に行っていました。その大学は黒人しかおらず私はアジア人初の学生でした。


アフリカ大学の授業風景


アフリカ大学の学食で現地食の毎日

日本に戻り1年はぼーっと専業主婦、その後小学校で講師をしていたところ、奇跡的に名古屋市の教員採用試験に受かり、現在港区の小学校で障害児学級の担任をしています。学級には自閉症、広汎性発達障害など様々な障害の子どもがいます。娘を産んだので2年育休を取り、この4月から復帰しました。
教員は保守的な世界なので、海外で働いたりアフリカに住んだりずっとふらふらしてきた私は異質で、学校関係の友人には「アフリカから戻ってきてよく日本の学校社会でやれているよねぇ」と感心されます。学校ではとても控え気味に教員をしています。(毒舌は控えています)



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

小学校・高校はハンドボール部、中学校は剣道部でした。



Q9 今後の夢はなんですか?

娘の奈桜とアフリカを旅すること、いつか発展途上国で障害児教育のボランティアをすることです。



Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

「毒舌でわがままな嫁」というレッテルを貼られていますが、ちょっと自分に正直なだけだと思います。
(自分を低めることによって実は夫のMasaさんの評価を高めているんです)
娘を産んで母となってもボートを続けるのは、自分の人生の中では未知な領域ですが(さらに4月から子育てと仕事の両立も人生初)、女性のみなさんが
ずっとボートを続けれるよう、チャレンジしていきたいと思います。

娘を産んでから時間に制約があるのでみなさんとゆっくり話す時間がなかなかないですが、アフリカや秘境の旅に興味のある方はぜひ声をかけてくださいね。



次の今月のドラバカをご指名ください!

最近は、毒舌キャラ仲間になっているらしい白水さんお願いします。


2011年3月6日(日曜日)

今月のドラバカ 口のうるさい教え好き、イイダピョン登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 06時04分17秒


上の写真はイイダピョン本人ではありません。

私のイイダピョンのイメージは「一見温和そうですが、口のうるさい教え好き」かな。(笑)琵琶ドラ時代は毎週名古屋から琵琶湖まで通って、湖畔で一人キャンプ&BBQして練習に参加していた脅威の根性の人です!



Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

新しく入社して来た同僚に”友人が琵琶湖でドラゴンボートのチームを作ったから遊びに来ない?”と誘われたのが、きっかけで今に至っています。

多くの人は知っていると思いますが、琵琶ドラに約8年間在籍後、東海の独立をきっかけに移籍?しました。
(東海の独立が半年遅ければ、たぶん関ドラに入っていました(笑))

と言うことで、ドラゴン暦は一応10年位ですかね。ただ、初めの2年間くらいは仕事の関係上ほとんど練習に行けませんでした。



Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

・真剣になれるので楽しい。真剣だからこそ衝突するし、協力しあえますからねー。

・恋愛以外に真剣になれる場がないので大会は本当に楽しいです。



Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
   感想もお願いします。

一年に一回の移動居酒屋ですからね〜。試合後銭湯に行き、何も気にせず飲酒・睡眠・名古屋駅。アー最高!



Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

・ボート・カヌー経験者が多いので自分の漕ぎを客観的に見れるようになった事。
・様々な性格、バック・グラウンドを持った人が大勢いるので、ある意味勉強になるし、人間として幅が広くなる。
・家から近い。



Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

”並”。

ドラゴンのために毎週末上海・香港から帰って来る人、ドラゴンのために転職する様な極端な人を見ているので個人的には並盛りです。

ドラゴンの練習に行くことは散歩?に行くような感覚なので特別ではないですねー。



Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

趣味?特技?:脱走・クルージング・帰還
・大勢参加の飲み会にて脱走、ペットショップで犬猫と遊び、コンビニで立ち読み、松屋、解散前に戻る。
・一人キャンプ(野宿?)に一人BBQですね。


Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。
学生時代:
マーケティングを専攻していましたが何を学んでいたかは不明。(賢くなかったので高校卒業後NZとU○Aに飛ばされました。)

職業:
何でも屋さん(キッチン雑貨かな?)にて製造・卸・小売等なんでもしている会社で輸入業務・事務・営業・作業などをしています。



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。
小学校:草野球・サッカー・陸上・その他色々。
中学校:1年時は騙され陸上部へ(入部したらすぐレギュラーと言われ入部。しかし、考えてみたら陸上は個人競技でした。)
     2年時は転校がきっかけとなり念願のサッカー部へ(しかしチームは毎年2・3回戦負け)
高校:サッカー:一応1年からレギュラー。最高は愛知県準決勝かな。ポジションは全てこなせました。
   アメフト:3年春から三ヶ月ほど。練習1回でデビュー。30以上作戦があり覚えるのが大変でした。
大学:趣味の範囲でサッカー・バスケ・タッチフット・などなど。
社会人:ドラゴンに会うまでサッカー。

ドラゴンに出会うまで水上スポーツの経験はありませんでした。



Q9 今後の夢はなんですか?
・優勝はモチロンですが、決勝で2番隊に乗り1番隊を煽ること。
・末永くドラゴンをすること。(仕事・健康・私生活、全てに余裕がないと出来ません。)



Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

私のモットーは、”自分に優しく、他人に厳しく”なので皆さんには厳しくさせていただきます。
でも、皆さんは優しくしてくださいね。

何かと口うるさい私ですが、仲良くしてやってください。



次の今月のドラバカをご指名ください!

個性的かつ魅力的な女性、逸ちゃん!
宜しくお願いします。


2011年2月5日(土曜日)

今月のドラバカ 元祖ママさん豪腕パドラー、ゴンちゃん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 13時10分32秒

元祖ママさんパドラーのゴンちゃん。仕事と育児とドラゴン(ドラバカ旦那の面倒もか?笑)の全てをこなす姿はすごいの一言! 本格的にドラゴンを始めたのは4年前でしたか‥。ドラゴンの超ベテランだと思っていました。(笑)



Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

14年ぐらい前に香港の婦人服ブランドのバイヤーを
していた時に、香港で知り合った人づたいで
東京龍舟を紹介されたのがきっかけです(夫ともそのチームで
知り合いました)。

ただ本格的に練習をして試合に参加するようになったのは
二人目の子供を産んだ一年後からなので、4年前からと
なります。(意外に短いです)



Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

かなーーり昔に地方大会に出場した時、レース中に
すごく全てがシンクロして全部がスローモーションに感じた
瞬間を体験しました。
その不思議な感覚が忘れならなくて、是非このスポーツを
続けてみたいと思っていました

東海で初出場で東京大会3位に入り、ちょっとナメてた
ところがあったように思います。

今は壁を越えるためにもがいているってかんじですね。



Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?

いろんな人があげていますが、やっぱりおわん島です。
山岡さんとか、陸のみなさん・少年ペーロン団・様々な
チームから参加されたみなさんと一緒に、一心不乱に
漕ぎ続けるのはとても楽しい。

子供たちが一生懸命漕いでいる姿、子供たちのお客様への
礼儀作法・子供たちを暖かく見守る大人たち 
私にとってはとても心が洗われるイベントです。

家族全員で楽しめるようになりたいというのが夢です。



Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

・体力がついたこと

・いろんな業種のいろんな立場の人と話すことで多面的な
 見方がしやすいこと
 特にジェネレーションギャップに対処する方法を模索する
 ことができました

・ドラゴンをしていなかったら、仕事の忙しさに忙殺され
 休日も仕事のことを考え続け、うつ病になっていたかも
 しれません
 ドラゴンをしているおかけで、頭を強制的に切り替える
 ことができ、私の心の健康も保たれているのではないか
 と思います



Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

相対的に夫と比べると、私のドラバカ度は初級クラスです

職業柄 やりたくてもできない 環境におかれているので
そのなかでのモチベーションは高いのではないでしょうか?

週末にある試合のために仕事のスケジュールの調整を
しなければならなかったり、そのために同僚の休みを
調整してもらわなくてはならなかったり という事を
してでもボートを漕ぎたいと思うのは 客観的にみると
かなりのドラバカなのではないかと思われます


関空大会にて



Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

趣味:地図をみること⇒一つの目的地へ何種類の行き方が
           あるのかを探すのが楽しい
   食べること  ⇒味・見た目・環境それぞれを
           楽しみたい方です
   TVドラマ鑑賞⇒海外ドラマ専門です
           今は韓国の恋愛ドラマにはまって
           います
   読書     ⇒雑読です
           なんでも読みます
   結婚する人へブーケをプレゼントすること
       ⇒まだまだ初心者ですが、喜ばれるので
        下手の横好きで続けています
   現代美術の鑑賞
          
特技:野球のうぐいす嬢
   暴言・切り込み隊長
   旅行の組み立て
   夫からは器用貧乏といわれました



Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

学生時代:某関西の私学で社会学のマスコミ・広報を専攻
     していました
     ちなみに卒論は「名古屋新聞における求人広告の
     分析」です

現在の職業:某百貨店でVMD(ビジュアルマーチャンダイジ
ング)のコーディネーターをしています

職歴は入社してから婦人服畑に6年ぐらいいました
婦人畑では海外(香港・フランス・アメリカ)からの
買い付けを担当してました
その時にぶちあたった壁がきっかけで現在の仕事を担当する
ことになりました。

VMDとは「マーチャンダイジング(品ぞろえ計画)を
店頭で如何に目に見える形にするか」という取り組みです。

マーチャンダイジングと同様奥深く、やってもやっても
満足できないっていう点ではドラゴンの漕ぎと通ずるものが
あります。 
     



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

小学校:少年野球チームに所属
    でも規定で女子は試合にでれないのでマネージャー
    をしてました⇒スコアブックつけれます!
    小学生の私がもし「もしドラ」を読んでいたら
    もっとおもしろい取り組みができたかも
    しれませんね。

    でもそのときからノックのときのキャッチャーとか
    合宿の手配とかしてました

中学校:ソフト部でキャッチャーやってました
    9人の野手のなかで、一人だけ全体が見渡せる
    このポジションがおもしろくてなりませんでした

高校 :実は運動部ではなかったのですが、高校野球の
    三重県大会のうぐいす嬢を3年間してました

大学 :スポーツとかけはなれた生活をおくっていました。
    でもたまに草野球をしていました。

ってみてみると、実は野球に関係あるスポーツ歴なんだなと
いうことが分かりました



Q9 今後の夢はなんですか?

ドラゴンでも仕事でも満足したい!!
ドラゴンの試合で自分やチームの力を100%出しきれる
ようになりたい!!



Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

いつも夫 及び 子供含めて皆さんには大変助けて
いただいていて、感謝してもしきれないほどです

超ドラバカの夫と、いたずら盛りの子供たち
そして切り込み隊長の私と個性が強いキャラの集合体ですが
今後ともチームの一員として、仲間にいれていただけると
ありがたいです

最近思ったのですが、年を重ねた今の方が
格好つけない自分や変顔をして写真に写れる自分がいて
そんな自分が結構気に入っています
そうなれるきっかけを作ってくれたのはこのチームの
みなさんだと思います。ありがとう。



次の今月のドラバカをご指名ください!

人当たりがいいのに、自分のことを小出しにしか
語らない飯田さん よろしくねーーー


2010年12月12日(日曜日)

今月のドラバカ 昼はドラゴンクラブで夜はXXクラブでクールに燃える男?鈴木徹さん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 22時00分24秒


一見クールに見える鈴木徹さんですが、実は夜のクラブでは内に秘たる全く逆の一面を見せるらしいです‥笑


Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

あれは2009年4月。
普段はほとんど読まない新聞を読んでいて偶然、
「いい汗流そう仲間たち」という記事を見かけたのがきっかけです。
これはっ!! っと思い即HPへ。 
今思えば、運命的な出会いでした。

入会して初の大会が高石大会(6月)だったので、ドラゴン歴は約1年半です。


Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

真剣勝負なところです。
学生時代を含めても、あまり経験した事が無かったので。
円陣組んだり、ハイタッチしたり、全てが新鮮です。


Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
   感想もお願いします。

たくさんありますが、おわん島でしょうか。

前日の琵琶湖ペーロン大会後のBBQから飲んで、
当日も、歩いて、漕いで、飲んで、食べて、泳いで、出して、飲んで、
漕いで、飲んで、食べて、見て、寝て。

とても楽しかったイベントの一つです。


Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

一つ目は、タバコを辞める事が出来た事です。
ただ、その影響からか-
 ・体重増えた
 ・ズボン入らなくなった
 ・アルコール酔い易くなった

二つ目は、色々な人と知り合える事です。

三つ目は、皆で楽しく運動ができて、観光付きの遠征にも行ける事です。

挙げだしたらきりが無いです・・・。


Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

東京であった音楽のイベント後、夜行バスで帰ってきて、そのまま練習へ。
頭がポワーっとしてました。
冬の寒い時期も、「漁師みたい」と言われながらも練習に参加してました。

そこそこな感じかと思います。


Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

音楽を聴く事です。その流れで、野外フェスティバルは欠かせません。
今年のフジロック(新潟)で込茶キャプテンと遭遇した時は、嬉しかったです。

クラブもとても好きで、よく大阪まで遠征します。実は高石大会の前日にも行ってました・・・。
先日はチームで募って名古屋のクラブへ行きました。
出張でポーランドに行った時も、一人でコッソリ行っちゃいました。
MOBYと言うミュージシャンのライブのために、アメリカ・ボールダーまで行った事も。

音楽・クラブ好きが高じてDJセットを購入しましたが、思った以上に難しくほとんど触らず・・・。

あとは英会話教室(全く上達せず)とか、読書とか、MINIの運転とか。


Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

関西圏の大学で機械工学を学びました。
その後関西の会社に就職し、現在勤める車両評価を行う会社に転職しました。

今の会社では、自動車全体・部品の評価を経て、
今は計測器の精度管理をしてます。


Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

中学では弓道、高校ではラグビー(幽霊部員)、大学ではアルティメット(半年位?)。
就職してからはジムに通い、クライミングをチラッとやったりもしました。

水上スポーツには縁がありませんでした。


Q9 今後の夢はなんですか?

大阪大会、東京大会で優勝を味わってみたいです。
打ち上げも、今まで以上に盛り上がるのが想像できます。


Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

気付いてる人もいるかも知れませんが、実はカメラ小僧です。
ご協力お願いします。

何をやらせても「やる気」が見られないかも知れませんが、一生懸命な時もあります!
お姉ちゃんの結婚式で涙する様な一面もあります。

大阪とSHIPSと音楽をこよなく愛していますが、
この度ドラゴンボートも仲間入りしました。
遅刻魔ですが、これからもよろしくお願いします。


次の今月のドラバカをご指名ください!

男性続きだったので、女性へ。
一家でドラゴンボートを堪能されてるゴンさん、お願いします。


2010年11月6日(土曜日)

今月のドラバカ ハーレイ乗りのドラバカ、杉山さん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 17時48分09秒

練習にはハーレーで颯爽と駆けつける杉山さん。私も昔はバイク乗りだったので、いつもうらやましく思ってます‥。おいしいラーメン屋もぜひ教えてください!


Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

2008年の5月くらい?だったと思いますが、会社の尊敬すべき大先輩であり、父の友人でもある健さんに薦められて体験乗艇した事がドラゴンボートとのファーストコンタクトだと記憶しています。その後、2回の体験を経て同年12月くらいに入会しました。ですので、今年の12月で丸2年になります。


Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

やはり、22人全員でひとつにまとまる一体感が好きです!!
また何と言ってもスタート直前の気持ちの高まりや緊張感、そしてレース後に味わう、嬉し悔し含めての達成感は何物にも代えがたい体験ですね!月並みですが、社会に出てからも学生の気持ちが味わえる事が魅力ですね。


Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
  感想もお願いします。

クルージングパーティですかね〜、普段、名古屋港(ガーデン埠頭)は会社から見えるんですが、まさか、自分が船に乗って船員さんみたいに沖に出て海の上から名古屋港が見られるとは・・思いも寄りませんでした(笑)


Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

運動する事で仕事とプライベートにメリハリができた事。
いろいろな経歴、異なる業界の方と交流できる事。また、多趣味の方が多く、いろいろ刺激になります。
特に自分に限って言えば、同じ共通の趣味のある友人ができた事ですかね☆


 

 

 


Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

う〜ん、何とか普通でしょうか。。 今年に入り、土曜日に出勤が多くなった事で最近はあまり練習にイケてませんが、それでもここ1年半くらいはコンスタントに忘れられない程度には練習させてもらっています。


Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

趣味はバイクツーリング(バイク暦は12年。原付含め)、自転車散策、おいしいラーメン屋巡りですね。
(ツーリングの目的もおいしい物を食べる事と絡める事が多いです。)
あとは最近は革製品にハマッていて、気に入った革物を集めています。


Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

大学時代は文学部の英文学科でした。でも、しゃべる方ではなく、原文を読んで訳す、高校のリーディングの延長みたいな事ばかりの学科でした。ですので英会話はほとんどできません!(苦笑) 
大学卒業後はいろいろな紆余曲折の後、縁あって自分の住んでいる港区にある名港海運蠅暴⊃Δ掘現在は主に国内品のホンダ車(新車)の海上輸送に携わっています。


Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

中学時代と高校の一時期はバレーボールでセッターをやっていました。大学時代は合気道をやってました。(一応、初段です。草のある地面なら受身も取れます。)と水上スポーツとはまるで縁のない経歴です。
社会に出てからは20代の中盤まではスノーボードにハマリ、その後、ドラゴンを始めるまではジムで汗を流すのが趣味でした。


Q9 今後の夢はなんですか?

東京大会と大阪大会をダブルで優勝して全員で勝利の美酒を味わう事です!


Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

自分はドラゴンも人生もまだまだ初心者に毛が生えた程度なので、これからもいろいろ学ぶ事で少しでもチームの役に立ちたいと思っています!
でも、何だかんだ言っても水上スポーツ経験者の方も多いので皆さんからいろいろ吸収して自分の糧にしたいと思います。。

これからもどうぞ、宜しくお願いします!


次の今月のドラバカをご指名ください!

次回は音楽、夏フェス好きなドラバカの鈴木(徹)さんにお願いします!


2010年10月3日(日曜日)

今月のドラバカ 本場長崎ぺーろん出身 岸上さん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 06時03分08秒

岸上さんは学生時代、ドラゴンボートと同じ起源である長崎のペーロン経験者。その頃は、独特の髪型といい割れた腹筋といい、とても素敵だったようですね!(笑) いつか東海ドラゴンでもペーロンの大会に出るみたいですね


Q1 ドラゴンを始めたキッカケ・ドラゴン歴は?

・2009年の6月頃、ふと見た中日新聞の記事に目が留まり、体験乗艇した当日に入会しました。

元々は学生時代、長崎でペーロン部員として4年間漕いでいたこともあり、共通点の多いドラゴンボートの世界へあっという間にのめり込んでしまいました。

ドラゴン歴としては、1年弱ですが、ペーロンの経験も含めると約5年でしょうか。


Q2 大会に参加しての感想は?

・やはり、スタート前の緊張感とレース中の苦しさを乗り越え、チームが一丸となってゴールした時の気持ち良さが最高です。

また、ドラゴンを始めて担当することになった舵取りの役割も、20人の思いを背負うプレッシャーはありますが、無事にゴールできた時の開放感もいいものです。


Q3 イベント中で楽しかったものは?

・まだ、ドラゴン歴が浅いため、数多くのイベントに参加できてはいませんが、最近参加した、おわん島ペーロンのイベントが記憶に新しいです。

イベント主催者である、相生の陸チームには、学生時代の先輩がいるため、知り合いの方も多く、久しぶりの再会で非常に懐かしく、学生時代にタイムスリップできました。

陸チームの温かいおもてなしに感謝すると共に、他のチームとの交流も深まり、非常に楽しい大人の夏休みが過ごせました。


Q4 東海に入会してよかったと思う事は?

・定期的にスポーツができる環境と仲間が見つかったことです。一人では、なかなか続きませんが、仲間がいることで、スポーツを続けられています。

また、会社や友人とも異なる、幅広い年齢層の方々との出会いがあり、新たな人脈が増えたことです。

特に東海ドラゴンのメンバーは多趣味でアクティブな方が多く、良い刺激になっています。


Q5 ドラバカ度と説明

・身の回りの人からは、かなりの好きものと言われていますが、いざ東海ドラゴンのメンバーと比べると、ドラバカ度はギリギリ普通レベルではないかと思います。

特に寒い冬となると、去年はほぼ冬眠状態でしたので、今年の冬はどうなることか・・・


Q6 ドラゴン以外の趣味や特技は?

・バイクトライアルを楽しんでいます。これまた、かなりマイナーなモータースポーツでして、知らない方も多いと思いますので、簡単に説明しますと、バイクで急斜面を登ったり、丸太やヒューム管などを乗り越えたりする競技です。

その際、いかに足を着かずに走れるかどうかで順位が決まります。

他にも普通のバイクでツーリングすることや写真撮影、旅行、などが好きです。


Q7 学生時代の専門・仕事内容

・船舶工学科でした、学生時代はペーロンとアルバイトばかりで、本業の学業については???でした。ですので、あんまり詳しくは聞かないで下さいませ。

現在は船と全く関係のない、タイヤ関係の仕事についています。タイヤはタイヤでも、フォークリフトなどの産業車輌で使用される、中に空気が全く入っておらず、すべてゴムでできているタイヤです。


Q8 ドラゴン以外のスポーツ経験は?

・中学の時に剣道、高校では当時流行っていたサッカーを、大学でペーロンをしていました。結局、ある程度ものにできたのが、ペーロンであり、この経験が今に生きているのだと思っています。


Q9 今後の夢は?

・今年は、琵琶湖ペーロンと琵琶湖1000m大会において優勝でき、ローカルな大会とはいえ、久々に1番はいいものだなぁと感じることができました。

ですので、これからもたくさんの大会に参加し、どんどんと気分を盛り上げ、東京&大阪大会の2大会制覇ですね!

また、ペーロンの本場、長崎で開催される大会に、東海ドラゴンのメンバーで是非出場したいです。


Q10 自己アピール

・社会人になると、こんなにも楽しく、充実した時間を過ごせる場にはそうそうないと思います。

このような機会に恵まれていることを、東海ドラゴンの皆様に感謝するとともに、自らも楽しい雰囲気づくりに貢献していきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いします。


次回は、ハーレー乗りのドラバカ、杉山さんにお願いしたいと思います。


2010年9月12日(日曜日)

今月のドラバカ もうすぐ還暦?現役バリバリパドラー 健さん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 06時43分00秒

東海ドラゴン創設時からのメンバーの健さん。直美さんとのラブラブぶりは私たちのお手本です。(笑)いつも場を和やかにしてくれる健さんは、東海ドラゴンの貴重なムードメーカー。還暦引退なんて言わないで、体が続く限り漕いでくださいね!


Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

  2006年の5月だったと思いますが、東海ドラゴンが発足し、その発起人に
  現在の松井会長の紹介で、甘い言葉に誘われて、家内と一緒に始めました。

  今年で5年目になります。
  


Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?
    
  まだ練習2ヶ月ほどで大阪大会に出場いたしましたが、無我夢中で
  非常にしんどかったです。(当時の大阪大会は400M強ありました)


Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
  感想もお願いします。

  大阪大会、東京大会も色々思い出にはなっておりますが、
  特に印象深いのは、
  一つは岐阜の宮川まんが王国での大会です。
  前日宮川村?に入り、その夜は、今はアメリカへ行ってしまった
  むーさんを含んだ皆と深夜遅くまでバーベキューをしながら騒ぎ、
  翌日の大会は
  競技のカテゴリーはオープンのみで男子艇は優勝、女子艇(名古屋嬢)は
  有坂さん、持田さんの素敵な女装むなしく4位でした。
  優勝賞金は3万円で、帰りに古川で豪華な飛騨牛ステーキ?を食べました。
  自分たちの力で初めて優勝したのが印象に残っております。


 
  二つ目は御前崎大会です。
  やはり前日より御前崎に入り、夜は食事をとりながら宴会/カラオケで
  大騒ぎしました。
  翌日の大会結果は実力的には他を圧倒したつもりでしたが、波で舵を取られ
  負けてしまいました。(残念)


Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

  色々な方たちと知り合いになり、楽しくドラゴンボートをやらせていただいて
  います。
  家内の直美(ドラバカ)といつも一緒にスポーツができるのが良かった。
  家に帰っても共通の話題ができ、楽しく過ごしております。
   (来年当たりは還暦引退かな?)


Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。
  
  ほとんど毎週練習に参加し、練習をしないと1週間が終わらない
  (始まらない)と思っており、はてドラバカ度はどれぐらいかな?


Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

  ドラゴンボートを始める前は、釣り、テニス、野球、ゴルフと色々しました。

  特に特技はありません。
    


Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

  学生時代は商学部、大学卒業から現在まで海関係で名古屋港の近くで働いております。
  



Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

  趣味、特技のところで書きましたが、高校時代まで野球、大学卒業後は草野球チームを作り、
  43歳までやってました。その後は付き合いでゴルフを始め、硬式テニスもしました。


Q9 今後の夢はなんですか?

  人生半分以上すぎましたが、夢といっても特にありません。
  孫ができたら、家内と一緒に孫の世話を生きがいにしたいと思っております。

  時間ができたら(停年後)家内と一緒にハワイで一ヶ月ほどのんびりと過ごしたいな?
  


Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!
  
  今後とも皆さんのお荷物にならない程度に体力がゆるすまで
  ドラゴンボートをやり続けたいと思っております。



次の今月のドラバカをご指名ください!

  本場のペーロンをを経験した岸上君にお願いします。


2010年8月28日(土曜日)

今月のドラバカ 大関土俵入り!

カテゴリー: - mrmasa @ 06時54分22秒

東海ドラゴン内の体重番付で不動の地位を獲得している「大関」の登場です!学生時代は水産学部というのは初耳でした。


Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。
⇒持田さんの会社後輩(中学・高校同級生)に誘われて、2007年夏頃から 始めました。ドラゴン歴は、4年程になると思います。
ちなみに持田さんの会社後輩は、1〜2回 練習に参加したきりです。。。


Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?
⇒250mを秒単位で争う緊張感・結果を待つ状況が好きです。


Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
⇒2009年の大阪大会が印象に残っています。予選→敗者復活戦→準決勝へ進むに連れて、アズーロ艇が纏まっていく感じが大変楽しかったです。(打上げもパンツ一枚で胴上げされる程、楽しかった
です)


Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?
⇒男女・年齢問わず会社以外の人達と交流出来ることや、また、週末を無駄にせず、体を動かすことで仕事疲れをリフレッシュ出来ることが良かったです。


Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。
⇒ドラバカ度は普通位だと考えます。


Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?
⇒やっぱり寝ることが一番得意です。部屋は汚いですが、布団だけは、気持ちよく寝れるように清潔にしています。
 他は、無駄な時間を過ごすことが趣味?!です。


Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。
⇒学生時代は、水産学部に所属していましたが、あんまり勉強した記憶は無しです。。。頭を使わない、研修や実習に参加するのが好きで、他学部の実習にも参加していました。遠泳や航海1ヶ月実習に参加したことが、今では楽しい思い出です。
 現在は、機械部品(Bearing)の営業マンになります。Bearingは、目立たない機械部品では有りますが、いろいろな製品・用途(自動車、航空機、建機、風
車、モータ、減速機、ボールペン etc)に使われているため、奥深く、日々勉強しながら、お客様対応を行っています。


Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。
⇒中学・高校時代は、サッカー・帰宅部。大学時代は、フットサルサークルに所属していました。
 大学終わり頃から、素潜りを始め、毎年 お盆休みは、南伊豆へ遊びに行っています。


Q9 今後の夢はなんですか?
⇒東海ドラゴンでの東京大会・大阪大会での優勝です。少しでも痩せて、チームに貢献したいと思います。


Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!
⇒大学時代に2年遠回り(一浪一留)をするほど、ゆっくりとしたペースで人生を過ごしていますが、ドラゴンでは皆さんからビシビシと鍛えて頂きたいと思います。

 まだまだ これからも、ドラゴンを続けていきますので、皆さん 宜しくお願い致します。


次の今月のドラバカをご指名ください!
⇒次回は、犬飼(健)さんよろしくお願い致します!


2010年7月16日(金曜日)

今月のドラバカ 素敵な薬剤師、花ちゃん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 05時18分00秒

ドラバカ登場のため、秘蔵のプライベート写真を提供して頂きました!決してこの格好で仕事やドラゴンしているわけではありません‥。(笑)
 


Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

2009年5月、ワイン仲間Fちゃんのmixi日記に『本気のドラゴンボート☆メンバー募集!私の友達(雅代さん)がドラゴンボートなるものもやっています!
(中略)興味ある方は連絡ください!!』とありました。体育会系ノリ大好きな私はすぐに雅代さんに連絡を取り、体験乗艇→2週間後に高石大会に参加→入会(2009年6月)しました。
ドラゴン歴は2年目です。


Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

試合前の緊張感がいいですね。
ここ数年は緊張感もハリもない生活を送っていたので、とても刺激的でいいですね〜


Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
   感想もお願いします。

2009年8月のおわん島遠征です。
子どもからご年配の方まで一緒になっておわん島目指して漕ぐのは本当に楽しいですね。
また、相生の方々のペーロンに対する熱い想いに感動しました。
できればおわん島遠征前日の琵琶湖ペーロンから参加したいのですが、毎年職場の行事と重なり、参加できないのがとても残念です。

10月の鹿児島・根占大会遠征も今からすごく楽しみです。


Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

日曜日の朝は平日よりも30分早起きして、ドラゴンの練習に参加しています。
アルコール漬け&運動不足な生活から一転して、規則正しくて健康的な生活が送れるようになったのでよかったなって思ってます。
(ドラゴンに入ってなかったら、きっと朝寝坊してるから〜)


Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

ドラバカ度はふつうだと思います。
ただ、ドラゴンを始める前は日曜日も昼間からワイン会に参加したりしていましたが、今は日曜日は練習に専念するためにドラゴン以外の予定を全く入れなくなりました。


Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

趣味はお酒です。熊本出身なので(?)遺伝的にアルコール得意です^^
名古屋に越してきてすぐにワインスクールに通い始め、4年経ちました。
家でたまにレディースワイン会を開催していますので、興味ある方はご連絡ください。

あと、布袋寅泰のライブ参戦歴、15年になります。
一番遠かった遠征先はデンマーク。
とにかく大好きなんです。ライブで汗をかくの何よりも気持ちいいです。

特技は地理(地図好き)&誕生日を覚えることです。


Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

岐阜の某大学で薬学専攻でした。
大学卒業後は地元熊本の総合病院に8年勤務、その後、名古屋の調剤薬局で管理薬剤師をしています。


Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

小→遠泳部で毎日3キロ泳いでました(鹿児島・錦江湾横断遠泳出場)
中→バレー部(途中退部)
高→水泳部(主に水球部のボール拾い)
大→陸上部(やり・円盤・砲丸投げ、大会MVP)
病院→駅伝部(宴会担当)
(走るのはホント苦手です・・・)


Q9 今後の夢はなんですか?

ドラゴンの東京大会&大阪大会で優勝したいです。
かなえてこその夢!!
メンバーを、そして自分自身を信じてかなえてみせます!!


Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

昨年、台湾で占いをしたら「あなたはすごく飽きっぽい性格」と言われてしまいました。
でもまさにその通りだと思います。熱しやすく冷めやすい・・・
私がドラゴンに飽きないように、どなたか、私の心をつなぎとめてくださ〜い!!!


こちらも秘蔵プライベート写真!まるで女優さんみたい。筋トレでは、このか細い腕で腕立て伏せをバシバシ決めています‥ 最近は実は筋肉隆々かも! 彼女の心をつなぎ止めるのは誰!!(笑)


次の今月のドラバカをご指名ください!

大関・津田さん、お願いします!


2010年6月19日(土曜日)

今月のドラバカ 2009年度キャプテン、ジョニー登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 05時47分59秒

2009年度のキャプテン、ジョニー!。けっしてアジア系、フィリピン系日本人ではありません。(笑) 彼のチームをまとめる力は定評あり! 2009年度のチームも優勝こそ逃してしましましたが、いいチームでした。上の写真は大学時代とのこと。あの頃はきっと今のようにエロくなっかったでしょうね‥。(笑い)


Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

⇒大学の先輩の保田さんに誘われたのが、きっかけです。
 ちなみに、保田さんは私が1回生の時のチームの主将で
 鉄壁の上下関係がありました。
 このチームに入部してから早3年が経ちますが、
 ドラゴンボート大阪大会には、大学時代に毎年出場していました。


Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

⇒大学時代にドラゴンボートに出場していた当時は、
 ドラゴンボート専門チームというのはほとんどなく
 カヌー現役メンバーたちが、上位を独占していた状況でした。
 そのため、試合で勝っても負けても、あまり嬉しくも悔しくもありませんでしたが、
 社会人になり本格的にドラゴンボートを始めてからは
 久しぶりに勝負をすることの楽しみを味わっています。


Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
   感想もお願いします。

⇒ガチンコ勝負の試合です。
 個人的には、東京大会と大阪大会が最も楽しいイベントです。
 ただし、現役カヌー部メンバーとガチンコ勝負する久美浜大会も
 私の中では忘れられない試合です。(3年前に準決勝敗退…)
 東海龍舟の精鋭を募って、いつかはリベンジしたいものです。


Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

⇒「肉体美の追求・・・」。これに尽きます。
 身体を鍛え上げることによる筋肉の隆起と
 水上で活動することでの褐色の肌・・・。


Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

⇒意外と普通くらいです。
 私の場合は、純粋に競技を楽しんでおり
 その副産物である肉体美を得られることに、この上ない満足感を得ています。
 


Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

⇒ドラゴンボート以外の趣味はありません。
 ただし、毎年年末にある社内駅伝大会に向け、毎日昼休みにランニングしています。


Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

⇒学生時代は、経済学部に所属していましたが、あまりに成績が悪く
 ゼミに入会することができませんでした。
 また、現在はトヨタ自動車(株)商品企画部に所属しています。
 


Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

⇒高校時代は水球、大学時代はカヌー部という真面目な体育会青年でした。
 また、社会人になってから、どうしても格闘技がやりたくなって
 一時期、空手道場に通っていました。


Q9 今後の夢はなんですか?

⇒東京・大阪大会での優勝です。
 東海龍舟が不動の日本一のチームになることを目標としています。
 当然ながらですが、その時にエース艇に漕手として
 乗っていることが個人としての目標です。


Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

⇒いい加減な性格に見られがちですが、練習だけは真面目にやりますので
 これからもよろしくお願いします。


次の今月のドラバカをご指名ください!
(女性をお願いします)

⇒次回は素敵な薬剤師「花田さん」お願いします。


2010年4月17日(土曜日)

今月のドラバカ 一見おしとやか、実は負けず嫌いの雅代さん登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 06時29分48秒
meiji (24).jpg
見た感じはこのように大変おしとやかなんですが‥。実は学生時代はバリバリ?の体育会系の女性だったりする雅代さん。バンビのようにはじけて走る姿はいつもとても楽しそうです!

 


Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

後に一緒に入会した柴田さんの繋がりで、持田さん主催の
飲み会に参加、そこで熱くドラゴンボートを紹介してもらったのが
きっかけです。
それから、3回ほど体験乗艇をした後、ハンワーズとして入会。
ドラゴン歴は1年半位になります。

Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?
 
大会が近づくにつれて、チーム全体の緊張感が
高まっていく感じがとても好きです。
それぞれが限られた時間の中で、ベストコンディションを作り、
試合にのぞめる事が本当にすごい事だと感じています。
 

P1030893.jpg


Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
   感想もお願いします。

東海龍舟として20人艇で初優勝した、2009年8月の
びわ湖ペーロン大会です。試合が終わった瞬間のみんなの晴れやかな顔を見て
やっぱり1番って良いなぁと思いました。
賞品で頂いた近江牛も絶妙に美味しかったです!
今年は10月に鹿児島の根占大会も企画して頂いています。
大会だけでなく、各地の美味しいものも食べられて、
旅行気分を味わえるのも、楽しみのうちの一つです。


Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

年齢・性別問わず、魅力的な方達ばかりで、

週末の練習では、元気とたくさんの刺激をもらっています。
男性陣の筋トレは見ていて圧巻!気持ちが良いです。
チームの女性が酒豪揃いなので、たくさん飲んでも
目立たなくなった事も嬉しいですかね。

Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。
 
ドラバカ度は普通位だと思いますが、
練習前の金曜の夜は「先約があって・・・」と、
まっすぐ家に帰るようになりました。

Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?
 
パン作りを始めて7年位になります。
自分の手で捏ねたパンがプクプクと成長していく様子が
可愛くてたまりません。ドラゴンを始めて筋力がついたのか、
捏ねあがりが早くなりました。
あとは、野菜ソムリエの資格を持っています。
 

Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

大学では被服学を専攻、下着の着け心地や洗剤と布との

実験などをしていました。卒業後は一転、鉄鋼商社の営業部門で
鉄を売り働いています。

Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

小学校から高校まではバスケットを、大学では何か新しいスポーツをと、

中澤さんと出会ったラクロスを始めました。
ポロシャツとチェックの可愛いユニフォームに惹かれて入部しましたが、
実際は、日焼けで年中真っ黒、筋肉質且つ、顔、身体ともにアザだらけと、
華やかな女子大生には、ほど遠かったです。
現在は、たまに登山やマラソンをしています。いつかはホノルルマラソンを
完走したいです!

Q9 今後の夢はなんですか?
 
やはり、東京、大阪大会での優勝です。自分の人生の中で、
日本一になれるチャンスがあるとは、思ってもなかったです。
少しでも自分がチームに貢献できるよう、日々の練習にのぞみたいです
将来的には、子連れでドラゴン・・・したいですね。
 

Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

のんびりとした性格に見られる事もありますが、
わりと負けず嫌いな性格ではと思っています。
これからも多くの新しい人達とも出会って、たくさんの
いろんな思いを共有していけたら嬉しいです!

次の今月のドラバカをご指名ください!

次回は、前男子キャプテン、ジョニーさんよろしくお願いします!
 
 

2010年3月4日(木曜日)

今月のドラバカ 静かに燃える男、カワバタコーチ登場!

カテゴリー: - mrmasa @ 14時42分24秒
1.JPG

平日の担当は、なんとF−4戦闘機というカワバタさん!! 週末は、学生時代のカナディアンカヌーの経験を生かして、コーチとして東海ドラゴンを引張っています。(写真右側)




Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。

大学の先輩の高橋さんに誘われたのがきっかけです。

大学時代は、カナディアンカヌーを4年間していましたが、ドラゴン歴は1年半位です。

(大学時代にも一度だけ仲間で出場したことがあります。)

最初2・3回練習に来てその後1年以上全く練習に参加しませんでしたが、ふつふつとやりたい思いが積み重なって復活し、最近はめっきりはまっています。

 




Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?

本気で優勝を目指し、決勝でスタートする前の緊張感、レース中水しぶきを浴びながら無我夢中で漕ぐ感覚、ゴール後結果を待つドキドキ感は病みつきになります。

日常生活では全く味わうことのできない感動をみんなで味わえて楽しいです。

   




Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?

   感想もお願いします。

試合はどれも楽しいです。

大阪大会の打ち上げで、幹事さんがパンツ一丁で胴上げされてたのが印象に残っています。

去年はおわん島に行けなかったので、今年は是非参加したいと思っています。




Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?

週末を無駄に寝過さなくて済みます。

また、何といっても幅広い年代の色々な職種の人と関わりを持てますし、筋トレ話やドラゴンの話をしても変人扱いをされないところです。

紳士的な体育会系のりが好きです。




Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。

普通よりは高いと思います。

ドラゴンをやってなかった事を考えると、何を楽しみに週末過ごしていたかなぁ。

と思います。依存度は高いですね。

 

2.JPG





Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?

根はインドアなのでDVD借りて、海外ドラマ観たり、本、マンガを読んだりします。

お気に入りドラマはLOSTPRISON BRAKE。好きな作家は、宮部みゆき松本清張山崎豊子です。

マンガは「もやしもんが最近のおススメです。

最近6畳の部屋に、42型のプラズマTVとBDレコーダーを買ってインドア型生活が加速しています。





Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。

大学は経済学部でしたが、ほとんど勉強した記憶がないです。

(だいたい琵琶湖でカヌーしてました)

サラリーマンなんてなりたくない、出来ない、と思ってましたが、就活をやってみると   意外と興味のある会社はあるもので、船、発電所、風車、ロケット、航空機とかデッカイの製品を作ってる会社に就職し、今は航空関係の営業をやってます。ちなみに担当はF−4戦闘機です。




Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。

中学時代は、陸上で幅跳び、高校は帰宅部、大学はカヌー部です。

スポーツは何でも見るのもやるのも好きです。

自転車も少し好きで、大学の終わりに一人で瀬戸内海を一周したり、

去年の連休、暇なので琵琶湖一周したりしました。




Q9 今後の夢はなんですか?

ドラゴンでは、東京・大阪大会で優勝!!!

が夢というより現実的な目標です。

私生活では、出不精ですが、やりたいことはいっぱいあります。

色んなとこに行って、みたこともない景色をみたり、色んな人に会ったりしたいです、今一番はオーロラとピラミッド、究極は宇宙に行きたい

できれば生きてるうちに英語がしゃべれるようにもなりたいし、

結婚してお風呂の大きい一軒家がほしいです。

やりたいことは尽きません。





Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!

大学時代カヌーはやってましたが、まだまだドラゴン初心者で、学ぶことばかりです。皆さんと一緒に東海ドラゴンを盛り上げて行きたいと思いますので、よろしくお願いします。

 

HPを見てくださった方々も是非是非一緒に楽しみましょう。





次の今月のドラバカをご指名ください!

山崎さんよろしくお願いします。

 


49 queries. 0.143 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress



. .