2008年3月末に正式に発足した東海ドラゴン(東海龍舟)。初めて名古屋純正メンバーで望んだ東京大会で、古豪チームと堂々と渡り合い、3位入賞の衝撃のデビューを飾りました!人数が足りなく出場すら危ぶまれた東京大会。最近入会の初心者を含む中、勝ち抜けたのはチームワーク。それぞれが精一杯の力を出し切った感動の一日でした!!<混合:決勝レース結果> 優勝 東京龍舟 1:04.59 準優勝 maihamagawa椿 1:06.38 第3位 東海龍舟 1:06.80 第4位 関西龍舟 1:06.86 第5位 TOKYO DRAGON 1:08.03 第6位 琵琶湖ドラゴンボートクラブ 1:08.79 <オープン:決勝レース結果> 優勝 大正大学碧水会カヌー部 1:02.13 準優勝 横浜サーフベイザーズ 1:02.94 第3位 東京ドラゴンワイルド 1:03.49 第4位 舞浜河探険隊 1:06.41 第5位 INO−G 1:06.88 第6位 IHI瑞龍丸 1:07.91
ファイル数:21、最終追加日:2008-5-27 5:34
その他、東海龍舟に関するいろいろな写真です。
ファイル数:22、最終追加日:2011-10-10 9:37
「祝東海龍舟独立クルージングパーティー」が帆船型のクルーザーを借り切って盛大に開催されました。パーティーの前の練習には、たくさんの方が体験乗艇にも参加されました。クルージングパーティは、思いもかけずイタリア村の花火で幕を開け、船上は和気藹々とした雰囲気の中で最高の盛り上がりを見せました。〇内容 日時: 4月5日(土)19時から21時 東海ドラゴン独立、ドラゴン艇ゲットなどとお目出度いことが続きますが、ちょっとリッチに帆船スタイル2階建てクルーズ船を借り切って 「祝東海龍舟独立クルージングパーティ!」 船に厨房があって、中華料理などを船上で作ります。 コースは、堀川の宮の渡しを出て名古屋港、名港トリトンをくぐり湾の中をくるっと回って、宮の渡しに戻るもの。名港トリトンや名古屋港の観覧車がきれいでした。 http://www.higashiyama-garden.com/samurai_cruise/ship_angel.html http://www.ctv.co.jp/ps/2004/0725/10.html〇参加者 33名 (男性 13名、女性 19名、お子さん2名)〇クルージングの時のお楽しみ ・他人紹介コーナー 二人ペアでお互いをみんなの前で紹介。東海ドラゴンを知ったきかけ、この中で一番だということ‥。 ・東海ドラゴン独立記念ビデオ上映 ほんとは他にも盛り上げ企画があったのですけど、時間が足りなくて残念。(幹事より)
ファイル数:19、最終追加日:2008-4-6 6:17
ついに念願のドラゴン艇が到着しました。祝賀会には20人以上のメンバーが集り、盛大にお祝いをしました。
ファイル数:11、最終追加日:2008-3-15 22:40
プロカメラマンが撮った江の島大会、雨の中の練習風景、秋晴れの中での練習風景の写真です。皆さんにお見せしたいのですが、著作権の関係でメンバー限定公開とします。かなり、カッコいいです!!
ファイル数:21、最終追加日:2007-11-15 0:59
東海龍舟はチーム名『みゃードラ』で江の島大会、初参戦。見事、3位入賞となりました!天気も大変よく、本家、東京龍舟とも交流ができて、とても充実した一日となりました。タイム的には、シドニーのドラゴンボート世界選手権の日本代表を多数含む『パラマッタより愛をこめて・・・』よりも速かったです!!(ちょっと自慢モード)結成2年目の東海龍舟としては、金星とも言える大善戦と言えるのではないでしょうか。優勝 『今野禎之ゴールドフィンガー』 Time:1’17”20 (大正大学カヌー部)準優勝 『パラマッタより愛をこめて・・・』 Time:1’19”59 (東京龍舟)3位 『みゃードラ』 Time:1’19”38 (東海龍舟) http://www.fta-shonan.jp/event/dora07-kongo.html
ファイル数:23、最終追加日:2007-10-21 6:29
びわこ競艇場 特設コース(200m)で行われた「びわ湖ドラゴンボートスプリント選手権大会」に、東海龍舟は、東京龍舟・琵琶湖ドラゴン・京大カヌー部とのスーパー?合同チーム「東京・東海・琵琶ドラ★スーパーミックス」を結成して参戦しました。レース会場は、競艇の施設ということもあって、観戦は屋根付きの屋内、巨大なオーロラビジョンでのアップ映像、加えてVTRで毎回レースを振り返るという大変すばらしいものでした。あいにくの小雨模様でしたが、レースは熱く燃え、急造チームにも関わらず息もぴったりで、関西を代表する強豪チーム、関西ドラゴンや琵琶湖ドラゴンさえも押さえて見事3位入賞となりました!また、東京龍舟と東海龍舟のシニアが応援参加した琵琶湖ドラゴンシニアは、接戦をものにして堂々の優勝を勝ち取りました。(シニアの皆さん、混合へ2戦連続の決勝レース、お疲れ様でした!さすがに乳酸たまりまくりましたね。)ちなみに前日行われた「びわ湖ドラゴンボート1000m選手権大会」でも、我が「東京・東海・大川龍★スーパーミックスチーム」は、見事優勝の快挙となりました。混合 1位 ももじとびわ湖の愉快な仲間(立命館大学カヌー部)50秒27 2位 Grand Swell Dragon(相生) 51秒10 3位 東京・東海・琵琶ドラ★スーパーミックス 53秒46
ファイル数:25、最終追加日:2007-10-4 2:36
飛騨宮川町の自然豊かな環境の中で行われたEボート大会。天候にも恵まれ、和気藹々とした雰囲気の大会を楽しみました。TeamNagoya嬢と東海龍舟男組は共に決勝に進出し、隣のレーンで前代未聞の夢の競漕をすることに!!男組はぶっちぎりの優勝!そして‥な、なんと、TeamNagoya嬢はオープンカテゴリーで4位入賞!それも3位との差は0.3秒という僅差でした。http://www.city.hida.gifu.jp/topics/2007/20070729_eboat2007/index.htm私たちの活躍が飛騨市のWEBにも掲載されました!http://www.city.hida.gifu.jp/spl/0708/20070819_e/index.htm
ファイル数:23、最終追加日:2007-8-20 5:48
Eボート大会の前日は、練習?を兼ねて清流長良川にてラフティングを楽しみました。この日は水量が比較的少なく激流下りまではいきませんでしたが、ラフティングはもちろん、泳いだり、岩の上から川にジャンプするなど、なかなかおもしろいものがありました。ラフティングスタッフの方には、この漕ぎならば「ラフティングの大会でも勝てる」なんてことも言われましたので、今度はラフティングの大会も狙ったりして‥。題して東海龍舟異種格闘技戦なんてね。(笑)http://www.gekiryu.com/nagara/nagara.html
ファイル数:29、最終追加日:2007-8-24 2:24
東海龍舟のキャラを越えるものも多数あるので、こちらは登録メンバー限定といたします。18歳以下の方のご入場はご遠慮ください。(笑)
ファイル数:10、最終追加日:2007-8-21 1:39
飛騨漫画王国のEボート大会の前日は、ラフティング、温泉、バーベキューを楽しみました。早くも東海龍舟は全開モードへと突入しました!この日泊まったのは大会の町、飛騨市宮川町の「ナチュールみやがわ」。大変りっぱな施設と豊かな自然の中で大変楽しく過ごすことができました。http://www.miyagawa.org/html/natyuru.html
ファイル数:15、最終追加日:2007-8-21 1:08
昨年に引き続き出場した久美浜大会。男女とも惜しくも決勝進出はなりませんでしたが、確実に東海龍舟の実力アップを証明できました。来年こそは‥。前日は、公式練習の後、旅館の温泉、宴会、さらには城崎温泉での外湯巡りを楽しみました。大会終了後もまたまた温泉、そして湯上りの地ビールを味わい、帰りの電車内では名古屋まで延々と宴会が続いたのでした‥。
ファイル数:26、最終追加日:2007-8-6 7:37
[ xcGallery 1RC1 powerd by myXoopsForge ]