今月のドラバカ 東海ドラゴン事務局 脱メタボ宣言の高橋さん登場!
おわん島への激漕!
東海ドラゴンの創設メンバーの一人である高橋さん!
ある時は、事務局の裏方として、ある時はワンちゃんキャラでチームのムードメーカー、またある時は、メタボメンバーの横綱として、東海ドラゴンを強力に支え続けています。
脱メタボ宣言は創設以来のものですが、はた目にはダイエット前と後の違いが全くわかりませんねぇ。(笑)
下にメタボ前の秘蔵写真もあります。これは必見! さながらBefore, Afterというところでしょうか‥。
Q1 ドラゴンボートを始めたきっかけとドラゴン歴を教えてください。
もうかれこれ10年以上前になりますが、関西の大学のカヌークラブに所属していたとき、現・東海ドラゴン龍舟のおっちゃんに誘われて、クラブで大阪天神祭のドラゴンボート大会に参加したのがきっかけです。そのときの感動が忘れられず、その後の東京での大学院時代から現在まで名古屋に転勤するまで9年半ほど、ドラゴンボートを漕ぎ続けています。
Q2 ドラゴンボート大会に参加しての感想は?
大会は真剣勝負そのもの、大会は日頃の練習の成果が試される場で、緊張感があって好きです。
Q3 東海ドラゴンのイベントの中で楽しかったものはなんですか?
感想もお願いします。
東海ドラゴンの立上げ草創期は何もかもが手探りで、全てが楽しいイベントのようでした。名古屋転勤の数週間後に、諸々の勘違いが重なって(?)、幸運にも「江ノ島艇」を東京のチームからGETし、東海ドラゴンの活動がスタートしました。当時は「名古屋でドラゴンが流行らなかったらどうしよう。」と不安で一杯でしたが、今では強力筋肉マン達をはじめ、メンバーも50人を越え、練習やイベントで大人数が集まるたびに、良くぞここまでと感激です。
これまでで一番面白かった遠征は、昨年の御前崎大会です。大会自体もさることながら、前夜の大宴会がこれまでのイベントで一番の思い出です。来シーズンはできるだけ多くの未開拓の地方大会に繰り出し、観光も楽しみたいですね。
御前崎大会の前日の宴会の様子。
宴会の動画はこちら! こんな状態が延々と続くのでした‥。
Q4 東海ドラゴンに入会してよかったと思うことは?
普段の会社生活ではまず接点の無い、対種多様な年齢、職種のメンバーが集い、同じ目標に向かって切磋琢磨し、楽しい時間と良い刺激を受けられることは貴重な経験です。まさに”大人の部活”の醍醐味です。
体が丈夫になって、名古屋に来てから3年半は風邪のひとつもひきません。残業も徹夜もヘッチャラです。
事務局として「良いチームづくり」に、陰ながらチームを支えていると自負もあり、これがとっても勉強になっています。
Q5 ご自身のドラバカ度はどれくらいですか? 説明をお願いします。
練習は週1回程度でドラバカ度は普通くらいだと思います。でもプライベートのメールのほとんどはドラゴン関係者からばかりで、会社で回りの人々の視線は「変な趣味の残念な人」といった感じです。
Q6 ドラゴンボート以外の趣味、特技はなんですか?
趣味は”ダイエット”です。しいて言えば最近の特技もダイエットです。ドラゴンボート選手はあまり体重が重いと艇が沈んで抵抗が増すので、過度のウエイトアップにはチームの仲間から冷たい視線が注がれます。私もそのプレッシャーに耐えかね11月にはなんと-5kgのダイエットに成功しました。深夜の通販番組では有りませんが、「ドラゴンボートはダイエットに効く!」というのが最近の私の持論です。(←あくまで個人の感想です、ドラゴンボートの効果を保障するものではありません。)
学生時代の高橋さん!
今と全く体型が違うような‥。いつの日かこの体型になった時脱メタボと認めたいと思います!
Q7 学生時代の専門、現在の職業、職歴教えてください。
学生時代は社会基盤工学を専攻していて、高速道路橋のコンクリート系補修材について研究していました。現在は当時の専門そのままの高速道路の会社に勤めていて、中部エリアの計画部門で頑張っています。
Q8 ドラゴンボート以外のスポーツ経験を教えてください。
水泳(小学・中学) ⇒ボート(高校) ⇒カヌー(大学)、と水にまつわるものばかりです。学生時代の先輩後輩といまでも楽しく遊べるとは思ってもみなかったことでした。
Q9 今後の夢はなんですか?
来年か再来年にはチームが大阪大会で日本一に輝くよう、貢献したいです。また、競技面に合せて、地域を巻き込んでのイベント(名古屋でのドラゴンボート大会など)を開催して、地域に感動を提供できる、ドラゴンボートチームとなるべく、尽力したいと考えています。
Q10 最後にご自身のアピールをお願いします!
私の所属する事務局では、チームの面白くする企画を大募集! こんなことしたいとか、あんなことしたいなど、アイデアや思い付きを一緒に実現してみませんか? 東海ドラゴンには社会の縮図のように多種多様なメンバーがそろっています。まさに人材の宝庫です。みんなが盛り上がれば大概の事は実現可能と思います。
次の今月のドラバカをご指名ください!
次回は、高柳さんにお願いしたいと思います。よろしくお願いいたします。
TrackBacks
TrackBack URL : http://tokai-dragon.net/modules/wordpress/wp-trackback.php/12
この投稿には、まだコメントが付いていません
コメント
|